ン ス だ と 考 え た そ う だ 。
ロ ゴ を 任 せ て も ら え る の は チ ャ
で も ﹁ 新 参 者 ﹂ に 1 0 0 周 年 の
の か と い う 思 い が あ っ た 。 そ れ
先 生 方 が い る の に 、 自 分 で い い
品 に コ ン セ プ ト が あ り 、 ス ト ー
い 絵 が 描 け る こ と で は な く ﹁ 作
べ た と き に 調 和 す る も の が 選 ば
に あ る イ メ ー ジ カ ラ ー の 青 と 並
た 。 用 い た 色 は 目 白 大 学 の ロ ゴ
ゴ に は 素 敵 な ス ト ー リ ー が あ っ
つ な が る と 語 る 。 1 0 0 周 年 ロ
た 人 に 感 動 し て も ら え る 作 品 に
リ ー を 作 れ る ﹂ こ と 。 そ れ が 見
断 が で き る こ と を ﹁ 舵 を 取 る ﹂
を イ メ ー ジ し て い る 。 適 切 な 判
﹁ 1 0 0 ﹂ の 1 の 部 分 は 船 の 舵
向 か う こ と を 表 わ し て い る 。
ラ デ ー シ ョ ン は 明 る い 未 来 へ
に 、 徐 々 に 明 る く な っ て い く グ
れ て い る 。 目 白 ブ ル ー を 基 調
大 切 に し て ロ ゴ を 制 作 し た 。
を 尊 重 し つ つ 、 ご 自 身 の 個 性 を
生 は 元 の デ ザ イ ン の ス ト ー リ ー
じ ら れ る 動 き を 加 え た 。 竹 山 先
ゴ マ ー ク が 水 の 波 紋 の よ う に 感
サ イ ト の ト ッ プ ペ ー ジ で は 、 ロ
し た 。 ま た 1 0 0 周 年 記 念 特 設
新 た に デ ザ イ ン し て 統 一 感 を 出
生 か し て ﹁ 百 年 ﹂ と い う 文 字 を
人 の デ ザ イ ン を 尊 重 し 、 そ れ を
こ と に 着 目 し た 。 竹 山 先 生 は 先
感 じ た と い う 。
ゴ と リ ン ク し て い る こ と に 縁 を
校 舎 が あ り 、 自 分 が 制 作 し た ロ
き 、 か つ て 目 白 大 学 に は 円 形 の
ア ー カ イ ブ を 見 せ て も ら っ た と
年 記 念 委 員 会 の 方 に 目 白 大 学 の
験 を 積 み 重 ね 、 そ れ ぞ れ が 進 み
自 信 を 持 て る よ う さ ま ざ ま な 経
と が あ る と い う 。 も っ と 自 分 に
非 常 に も っ た い な い と 感 じ る こ
現 を す る こ と に た め ら い が ち で
い ア イ デ ア を 持 っ て い る の に 表
い る 。 こ こ に は ポ ジ テ ィ ブ に こ
︵ 編 集 部 3 年 佐 野 大 輔 ︶
ロ ゴ は 右 上 が り の 形 状 を し て
を 大 切 に 発 想
デ ザ イ ナ ー に 必 要 な の は 、 良
え 、 挑 戦 し て ほ し い
こ れ ま で の ﹁ ス ト ー リ ー ﹂
ど ん な こ と も 機 会 と 捉
き こ い た た の と い 。 ロ い 方 ゴ う 向 か 竹 へ ら 山 チ 読 先 ャ み 生 レ 取 の ン る 強 ジ こ い し と 思 て が い ほ で を し
ザ イ ン を 専 門 に し て い る 先 輩 の
た ﹂ と い う 。 学 内 に は 同 じ く デ
正 直 、 少 し プ レ ッ シ ャ ー を 感 じ
1 0 0 周 年 と い う 歴 史 の 重 み に
と て も 光 栄 に 思 っ た 。 最 初 は 、
に 声 を か け て い た だ い た こ と は
﹁ 目 白 大 学 で ま だ 2 年 目 の 自 分
に 、 そ の と き の 気 持 ち を 伺 う と
ザ イ ン を 依 頼 さ れ た 。 竹 山 先 生
目 白 学 園 1 0 0 周 年 の ロ ゴ の デ
指 輪 交 換 の 際 の ﹁ ま ど か で 終 わ
生 の ご 家 族 が 結 婚 さ れ た と き 、
込 め た 。 円 ︵ ま ど か ︶ は 竹 山 先
竹 山 先 生 が 赴 任 し て 2 年 目 、
僕 で よ け れ ば
竹山賢先生がデザインした 100 周年ロゴ
い う 文 字 の 角 が 丸 く な っ て い る
ロ ゴ が 完 成 し て か ら 1 0 0 周 れ な い 。 最 近 の 学 生 は 素 晴 ら し
ザ イ ン で は 、 既 存 の ﹁ 目 白 ﹂ と
た と い う 。
い を 感 じ て い る 人 が い る か も し
﹁ 目 白 百 年 ﹂ の ロ ゴ タ イ プ の デ
な り 、 楽 し み な が ら 制 作 が で き
に つ な が っ た と い う 。
の 魅 力 を 見 つ け る こ と が 強 み と
残 っ て い て 、 そ れ が 今 回 の 作 品
神 父 の フ レ ー ズ が 強 く 印 象 に
り の な い 指 輪 を も っ て ﹂ と い う
学 を 見 る こ と が で き 、 目 白 大 学
た こ と で 新 し い 角 度 か ら 目 白 大
任 2 年 目 の 竹 山 先 生 が 担 当 さ れ
と ロ め て 入 だ ゴ ら 行 学 。 を れ こ し 通 て う て し い と か て る い ら 伝 。 う 自 こ メ え れ ッ 分 た の が セ か 、 ー 将 っ 先 ジ 来 た 生 が に 迷 こ が 込
ロ ゴ デ ザ イ ン と い う 大 任 を 赴 よ り 良 い 方 向 に み ん な で 成 長 し
︵ ま ど か ︶ に 永 続 と い う 意 味 を
ど か ﹂ と し 、 終 わ り の な い 円
で 表 わ し て い る 。 0 は ﹁ 円 ・ ま
師 だ 。 竹 山 先 生 に ロ ゴ デ ザ イ ン に つ い て 、 ま た コ ン セ プ ト を 通 し て 伝 え た か っ た こ と な ど を 伺 っ た 。
一 環 と し て 1 0 0 周 年 記 念 ロ ゴ マ ー ク の デ ザ イ ン を 担 当 し た の は 、 社 会 学 部 社 会 情 報 学 科 の 竹 山 賢 専 任 講
2 0 2 3 年 、 目 白 学 園 は 1 0 0 周 年 を 迎 え る 。 こ れ を 記 念 し 、 さ ま ざ ま な プ ロ ジ ェ ク ト が 始 動 し て い る 。 そ の
ロ ゴ に 込 め ら れ た 思 い
目 白 学 園 1 0 0 周 年 プ ロ ジ ェ ク ト
そ の 経 験 を も と に 、 大 学 で は マ
新 参 者 の 強 み が あ る い 方 向 に 歩 ん で 行 け る よ う に 、
新宿キャンパスに大きく張り出された 100 周年ロゴ(英語バージョン)と竹山賢先生
う 経 歴 の 持 ち 主 だ っ た か ら だ 。
年 間 、 新 聞 記 者 を し て い た と い
た の か と い う と 、 田 川 先 生 は 39
学 長 が な ぜ 田 川 先 生 を 指 名 し
に い た っ た 。
い 、 な ん と か 無 事 に 発 刊 さ れ る
輩 の 会 社 に 無 理 を 聞 い て も ら
印 刷 は 田 川 先 生 の 大 学 時 代 の 後
た ち が す べ て の 記 事 を 書 い た 。
事 を 書 い て い る が 、 当 時 は 先 生
現 在 の 目 白 大 学 新 聞 は 学 生 が 記
多 く の 困 難 に 直 面 し た と い う 。
か ら の ス タ ー ト だ っ た た め 、 数
れ か ら も 目 白 学 園 の 全 員 が 明 る
ま ず 今 の 新 聞 は カ ラ ー で 見 や
竹山 賢 たけやま けん 一級建築士・ワインエキスパート。早稲田大 学建築学科卒業、同大学院修士課程修了。 Bombay Sapphire Design Competition 2003に おいて世界グランプリを受賞。CURIOSITY、竹 山実建築綜合研究所を経て、フィンランド、FOI に勤務。ハッリ・コスキネンに師事。 ( 文化庁新 進芸術家海外研修員として)
心 理 ア セ ス メ ン ト や カ ウ ン で 課 題 解 決 力 や コ ミ ュ ニ ケ ー
専 門 職 ︶ モ デ ル ﹂
ぶ と と も に 、 演 習 形 式 の 授 業
の た め の ﹁ 臨 床 心 理 学 ︵ 心 理 幅 広 い 心 理 学 を 基 礎 か ら 学
① カ ウ ン セ ラ ー に な り た い 人
ル を 用 意 し て い る 。
会 実 践 ︶ モ デ ル ﹂
人 の た め の ﹁ 応 用 心 理 学 ︵ 社
新 学 科 で は 3 つ の 履 修 モ デ ③ 心 理 学 を 社 会 で 生 か し た い
養 っ て 行 く 。
も に 、 主 体 的 に 行 動 す る 力 を
科 目 群 に よ っ て 、 実 践 力 と と
意 。 ま た 、 多 彩 な 実 習 ・ 演 習
に 対 応 し た 履 修 モ デ ル を 用
生 か し て い く 。
い た 考 え を 身 に つ け 、 実 践 に
側 面 か ら 行 う 。 心 理 学 に 基 づ
人 々 へ の サ ポ ー ト を 精 神 的 な
ま ざ ま な 事 情 や 課 題 を 抱 え た を 養 う 。
目白大学受験生応援サイト 心理学部心理カウンセリング学科 https://www.mejiro.ac.jp/univ/ jyukensei/course/psychology/ psy/
︵ 編 集 部 ︶
生 か せ る よ う 、 学 生 の 将 来 像 行 政 機 関 や 施 設 な ど で 、 さ て チ ー ム で 働 く 上 で の 主 体 性
幅 広 い フ ィ ー ル ド で 心 理 学 を
専 門 職 か ら 一 般 企 業 と い っ た
キ ュ ラ ム を 大 幅 に 拡 充 し た 。
き る 人 材 育 成 を 目 指 し 、 カ リ
分 野 で の 心 の 諸 問 題 に 対 処 で
し た 教 育 体 制 か ら 、 よ り 広 い
ウ ン セ ラ ー 養 成 な ど を 中 心 と
わ る 。 こ れ ま で の ス ク ー ル カ
ン セ リ ン グ 学 科 へ と 生 ま れ 変
援 ︶ モ デ ル ﹂
人 心 理 学 ︵ 他 者 支
な り た い た め の ﹁ 対
② 人 を 支 援 す る 人 に
キ ュ ラ ム だ 。
取 得 す る た め の カ リ
で あ る 公 認 心 理 師 を
を 目 指 す 。 国 家 資 格
理 専 門 職 に 就 く こ と
シ ョ ン 力 を 育 む 。 社 会 人 と し
人 心 理 学 部 心 理 カ ウ
セ リ ン グ 学 科 が 、
間 学 部 心 理 カ ウ ン
な 問 題 に 対 応 す る 心
的 支 援 を 行 い 、 多 様
セ リ ン グ な ど の 専 門
詳しくは「目白大学心理学部」で検索
2 0 2 0 年 4 月 開 設
カ新 ウし ンく セ心 リ理 ン学 グ部 学心 科理 が 誕 生
田 川 先 生 は 、 文 章 全 体 は ﹁ で
国 語 力 向 上 を 目 的
し 、 20 名 の 塾 生 の
ら 、 学 内 で ﹁ 田 川 塾 ﹂ を 主 宰
調 さ れ た 。
国 語 の 勉 強 に 励 ん で ほ し い と 強
母 語 を し っ か り 勉 強 し て か ら 外
1994 年に創刊された「目白大学新聞」第 1 号
た 。 ま た 、 塾 生 出
き る ま で に 成 長 し
生 が 1 位 を 獲 得 で
語 テ ス ト で は 、 塾
果 、 当 時 の 学 内 国
い っ た 。 そ の 結
︵ 編 集 部 3 年
す ﹂ と 最 後 に 語 ら れ た 。
に あ ふ れ た 魅 力 的 な 人 に な れ ま
﹁ 知 識 が 豊 富 だ と 知 性 や 気 品
山 口 英 彦 ︶
大 事 さ を 教 え て
文 章 を 書 く こ と の
始 め 、 次 に 日 記 。
手 紙 の 書 き 方 か ら
か ら だ と い う 。
い 人 は 、 近 代 史 を 知 ら な ず ぎ る
ほ し い と い う 。 な ぜ な ら 今 の 若
と ﹂ 近 代 の 歴 史 を も っ と 知 っ て
に 指 導 を 行 っ た 。 も う 一 つ は ﹁ 近 代 史 を 知 る こ
し な く て は な ら な い 。 白 紙 状 態
に 取 材 し て 記 事 を ま と め 、 印 刷
感 想 や 提 案 を 聞 く こ と が で き た 。
富 な 田 川 先 生 な ら は で の 数 々 の
い か を 伺 っ た 。
を 編 集 す る な ら ど の よ う に し た
田 川 先 生 は 編 集 長 を 務 め な が と 。 外 国 語 の 勉 強 も 必 要 だ が 、
準 備 期 間 は 約 3 週 間 、 そ の 間 聞 を 読 ん で い た だ い た 。 経 験 豊 ま た 、 も し ご 自 身 が ま た 新 聞
﹁ 田 川 塾 ﹂ と 塾 生
ま ず 、 国 語 力 を 身 に つ け る こ
の メ ッ セ ー ジ を 伺 っ た 。
制 作 が 始 ま っ た 。
間 か ら 田 川 先 生 の 目 白 大 学 新 聞
作 っ て 欲 し い ﹂ と い う 。 こ の 瞬
れ て い た 田 川 先 生 に 、 現 在 の 新
専 門 と す る 部 署 に 5 年 間 配 属 さ
記 事 の 修 正 や 紙 面 の デ ザ イ ン を
て く だ さ っ た 。
し て も い い の で は と コ メ ン ト し
は 、 な に か メ ッ セ ー ジ を 付 け 足
よ う に 感 じ た 。
者 目 線 で 新 聞 を 作 っ て こ ら れ た
い 新 聞 を 心 掛 け て お り 、 常 に 読
田 川 先 生 に 今 の 学 生 に 向 け て
現 在 の 学 生 に 向 け て
入 生 に 配 布 す る た め の 新 聞 を 記 者 時 代 に ﹁ 整 理 部 ﹂ と い う ま た 、 1 面 ト ッ プ の 余 白 部 分 に 田 川 先 生 は や さ し く 読 み や す も 親 交 が あ る そ う だ 。
た 。 学 長 ︵ 当 時 ︶ の 指 示 で ﹁ 新
て い た と こ ろ で 呼 び 止 め ら れ
元 編 集 長 の 提 案
た 田 川 先 生 が 自 宅 へ 帰 ろ う と し
現 在 の 紙 面 に つ い て
を 与 え る こ と が で き る か ら だ 。
メ ー ジ し や す く 、 や さ し い 印 象
あ っ た 。 元 号 の ほ う が 時 代 を イ
言 葉 の や さ し い 印 象 に な る か ら 。
調 ﹂ に し た い 。 な ぜ な ら 、 話 し
あ る 調 ﹂ で は な く ﹁ で す ま す
と い う 。 当 時 の 塾 生 と は 現 在 で
授 に な ら れ た 方 も い ら っ し ゃ る
身 で 、 田 川 先 生 と 同 じ く 大 学 教
あ る 日 、 学 内 で の 会 議 を 終 え 後 、 数 年 間 編 集 長 を 務 め た 。 く 、 元 号 を 使 う こ と の 提 案 が
新 聞 が 欲 し い
頼 を 引 き 受 け た と い う 。 そ の 発 行 日 の 表 示 に は 西 暦 で は な
学 生 に 配 布 す る た め の
い た 。 ﹁ 自 分 し か い な い ﹂ と 依
ス メ デ ィ ア の 講 座 を 受 け 持 っ て
る と 褒 め て い た だ い た 。
す く 、 文 章 構 成 も 良 く で き て い
あ っ た 田 川 五 郎 元 教 授 ︵ 85 ︶ に 創 刊 に ま つ わ る 事 情 な ど を 伺 っ た 。
本 年 、 令 和 元 年 で 目 白 大 学 新 聞 は 創 刊 25 周 年 を 迎 え る 。 そ の 初 代 編 集 長 で
目 白 大 学 新 聞 初 代 編 集 長 に 聞 く
祝 創 刊 25 周 年 !
田川五郎 たがわ ごろう 元目白大学人文学部言語文化学科教授。 読売新聞社に39 年勤務、整理部などの部署を 経験。インタビュアーとしての経験も豊富で大 手自動車メーカー HONDAの創業者、本田宗一 郎氏と対談したこともある。目白大学の岩槻キャ ンパスで教 をとるかたわら、 「目白大学新聞」 初 代編集長も勤めた。
目白大学新聞 は 新 し い 時 代 、 新 し い 気 持 ち
る と 、 ﹁
︵ ス ウ ィ ッ チ ︶ ﹂
り 決 定 さ れ た 。 実 行 委 員 会 に よ
で テ ー マ 案 を 選 出 し 、 投 票 に よ
ウ ィ ッ チ ︶ ﹂ 。 桐 和 祭 実 行 委 員 会
︵ さ 日 メ ︶ れ イ 、 る ン 両 。 テ 日 10 ー と 月 マ も 19 は 10 日 ﹁ 時 ︵ ∼ 土 18 ︶ 時 ・ ︵ 。 20 ス 日
ス で は 、 恒 例 の 桐 和 祭 が 開 催
令
れ て い ま す 。 桐 和 祭 に か け る 2
祭 に し た い と い う 思 い も 込 め ら
女 ︶ 、 の ﹃ 魔 法 に か か る ﹄ 学 園
模 擬 店 や イ ベ ン ト な ど 盛 り だ く
年 に 1 度 の 秋 の 両 学 園 祭 は 、
行 委 員 会 は 説 明 す る 。
︵ 編 集 部 ︶
い で 、 本 テ ー マ に し た ﹂ と 、 実 で は い か が だ ろ う か 。
よ う な 学 園 祭 に し た い と い う 思
せ る こ と が で き る
さ ん な の で 、 是 非 と も 足 を 運 ん
き な ﹃ 風 ﹄ を 吹 か
方 々 に 発 信 し 、 大
な っ て い る 地 域 の
を 日 頃 お 世 話 に
﹁ 個 人 個 人 の 思 い
は ﹁ 大 旋 風 ﹂ だ 。
で 、 メ イ ン テ ー マ
時 。 桐 和 祭 の 翌 週
日 と も 10 時 ∼ 18
れ 、 開 催 時 間 は 両
つ の 思 い を 合 わ せ て ﹁
日 ︵ 日 ︶ に 開 催 さ
The 1st Cheerleading world Championships優勝 2003年 The 2nd Cheerleading world Championships優勝 2005年 The 3rd Cheerleading world Championships優勝 2012年 神奈川県立麻生高等学校チアリーディング部指導 2019年 目白大学学生部学生課チアリーディング部 関東チアリーディング連盟副理事長
月 26 日 ︵ 土 ︶ と 27
第 26 回 桐 滎 祭 が 10
る こ と 、 そ し て 多 様 な
み 、 国 際 社 会 が 連 携 す
す べ て の 国 が 取 り 組
に 、 途 上 国 も 先 進 国 も
な 社 会 を 実 現 す る た め
取 り 残 さ な い ︶ ﹂ 包 ︵ 摂 的
ん で い ま す 。 ﹁ 誰 一 人
関 的 ・ 分 野 横 断 的 に 並
達 成 さ れ る 形 で 相 互 連
バ ラ ン ス よ く 統 合 的 に
と が で ︶ と ︵ き ま は す 、 。 2 0 1 6 年 か ら
leave
﹁ 経 済 ﹂ の 三 側 面 が 、
ま し よ 献 す て う を 。 い な し き 人 て た 材 い い 力 た と を だ 思 育 け い 成 る
あ る 人 間 力 、 社 会 貢
に し て 、 豊 か な 魅 力
リ ー デ ィ ン グ を 素 材
る の で は な く 、 チ ア
競 技 力 向 上 だ け に 走
す ﹂ と あ る よ う に 、
命 に ﹁ 育 て て 送 り 出
せ た せ ア ん ん リ ︵ 。 自 か ー 分 編 に 。 デ 集 会 自 ィ 部 え 分 ン 3 で グ 年 る も を か 知 加 坂 も ら え 從 し な て 佑 れ か み 奈 ま っ ま ︶
あ な た の 人 生 の 1 ペ ー ジ に チ
気 ・ 勇 気 ・ 笑 顔 を モ ッ ト ー に
習 熟 す る こ と が で き ま す 。 元
通 し て か け が え の な い も の を
で は な く 、 チ ー ム で の 学 び を
す 。 も ち ろ ん た だ 厳 し い だ け
と て も 厳 し い 面 を 持 つ 競 技 で
将 来 的 な 夢 を
﹁ 環 境 ﹂ と ﹁ 社 会 ﹂ と
開 発 の た め に 不 可 欠 の
本 学 の 教 育 上 の 使 華 や か で は あ り ま す が 、 実 は
男 子 が 女 子 を 持 ち 上 げ る と い
男 女 で 組 ん で 、 パ ワ ー の あ る
は 男 子 が 入 る の が 主 流 で す 。
ジ だ っ た の で す が 、 世 界 的 に
当 時 は 女 子 中 心 と い う イ メ ー
何 度 か 大 会 に 出 場 し ま し た 。
れ 、 社 会 人 の ク ラ ブ チ ー ム で
デ ィ ン グ 部 の 卒 業 生 に 誘 わ
だ っ た の で す が 、 チ ア リ ー
ま た 、 身 体 的 な 負 担 が 大 き い
の 確 保 が も っ と も 大 切 で す 。
ン グ の 段 階 に お い て は 安 全 性
ま す 。 し た が っ て 、 ト レ ー ニ
大 き な 事 故 と な る こ と も あ り
や 、 場 合 に よ っ て は 落 下 し て
に 行 っ て い て も 、 腰 の 痛 み
危 険 と 隣 り 合 わ せ で す 。 慎 重
か な イ メ ー ジ が あ り ま す が 、
え て く だ さ い 。
︱
導 を し て い ま す 。
テ ッ プ を 進 ん で い く よ う に 指
全 を 第 一 に 考 え 、 段 階 的 に ス
行 わ な け れ ば な り ま せ ん 。 安
の で 、 ベ ー ス 作 り を し っ か り
ば い い な と 思 っ て い ま す 。 目
あ り ﹂ と 言 わ れ る よ う に な れ
性 化 し て 、 ﹁ 目 白 大 学 に チ ア
チ ア リ ー デ ィ ン グ は 、 一 見
現 在 の 意 気 込 み を 教 さ い 。 も ち ろ ん 大 歓 迎 で す 。
目 白 大 学 に チ ア あ り る 方 は 、 ぜ ひ 声 を か け て く だ
白 大 学 生 や 短 大 生 で 興 味 の あ
チ ア リ ー デ ィ ン グ 部 が 、 活
館 入 り 口 の ト ロ フ ィ ー ケ ー 私 の 専 門 種 目 は 体 操 競 技 チ ア リ ー デ ィ ン グ は 、 華 や
ム で し た 。 10 号 館 と 第 2 体 育
ン グ で は 有 名 な 強 豪 大 学 チ ー
て い る の で し ょ う か ?
リ ー デ ィ ン グ を 経 験 さ れ
︱
て く だ さ い 。
を つ け て い る こ と を 教 え
指 導 す る う え で 、 特 に 気
は 、 チ ア リ ー デ ィ
先 生 は 実 際 に チ ア
タ ー ト す る の で す か ?
リ ー デ ィ ン グ 部 を 再 ス
経 験 を ふ ま え て
︱ な ぜ 目 白 大 学 の チ ア
こ れ ま で の
︱
い ま す 。
チ ア リ ー デ ィ ン グ を
再 始 動 す る
2 0 2 0 年 に
ヤ ー か ら の 活 動 開 始 で す 。
2 0 2 0 年 度 オ リ ン ピ ッ ク イ
動 を 決 め た の で す 。 予 定 は
チ ー ム が だ ん だ ん 強 化 さ れ て
本 で も 、 そ の よ う な ミ ッ ク ス
う 形 が 世 界 的 な 流 れ で す 。 日
い 成 動 部 く 績 す と 、 石 を る な っ 原 残 。 顧 て 匡 し 問 い 先 て を た 生 き 務 。 に た め そ 思 石 る の い 原 の チ を 匡 は ア 語 先 、 リ っ 生 こ ー て で れ デ も あ ま ィ ら る で ン グ っ 多 部 た 。 こ く 。 れ の か 生 ら 徒 新 た た ち が な を 、 2 時 指 0 代 導 2 を し 0 切 て 年 り 輝 か 拓 か ら い し 再 て い 始
は 強 豪 大 学 チ ー ム と し て 名 を 馳 せ た が 、 2 年 程 前 に 部 員 が 少 な く な り 休
目 白 大 学 ・ 目 白 大 学 短 期 大 学 部 の チ ア リ ー デ ィ ン グ 部
石 原 匡 先 生 イ ン タ ビ ュ ー
は 、 か つ て
強 豪
再 始 動 !
教 え て く だ さ い 。 2017 年の桐和祭でパフォーマンスを披露した QUAKES
正 、 ⑰ パ ー ト ナ ー シ ッ
生 態 系 、 ⑯ 平 和 と 公
気 候 変 動 、 ⑭ 海 洋 資 源 、 ⑮ 陸 域
都 市 と 居 住 、 ⑫ 生 産 と 消 費 、 ⑬
て 学 ・ 教 育 へ 機 の 関 取 な り ど 組 、 み 各 が 界 加 に 速 お し い
り 、 企 業 ・ 業 界 団 体 、 市 民 、 大
ま に 目 す も 白 。 な る 大 と 学 い で わ は れ 2 て い 0
た 大 学 の 価 値 を 測 る 新 た な 指 標
の ブ ラ ン デ ィ ン グ に も な り 、 ま
後 化 い は す て る 大 学 へ が を の 増 メ 取 え イ り て ン 組 い ス み ま ト が す リ 大 。 ー 学 今 ム
発 ・ 社 会 連 携 な ど の 各 分 野 に お
関 し て は 、 教 育 活 動 ・ 研 究 開
て い ま す 。 大 学 で の 取 り 組 み に
⑨ 産 業 と 技 術 革 新 、 ⑩ 平 等 、 ⑪
ネ ル ギ ー 、 ⑧ 雇 用 と 経 済 成 長 、
ジ ェ ン ダ ー 、 ⑥ 水 と 衛 生 、 ⑦ エ
い ま や 政 府 ・ 自 治 体 は も と よ
ン ト ラ ン ス と さ い た
キ ャ ン パ ス 10 号 館 エ
月 26 日 ︵ 日 ︶ 、 新 宿
餓 、 ③ 健 康 と 福 祉 、 ④ 教 育 、 ⑤
ワ ー ド で 示 す と 、 ① 貧 困 、 ② 飢
ゴ ー ル ︵ 目 標 ︶ の テ ー マ を キ ー
と が 大 切 と さ れ ま す 。
ス テ ー ク ホ ル ダ ー が 参 画 す る こ
目 白 大 学 の 取 り 組 み
SDGs
SDGs
︱
で 未 来 へ へ の 取 飛 り 組 躍 み ! 目 白 百 年
園 ﹁ 地 球 環 境 の 保 全 及
し 、 学 校 法 人 目 白 学
学 園 環 境 宣 言 ﹂ を 採 択
1 1 年 度 よ り 、 ﹁ 目 白
し て き ま し た 。
さ ま ざ ま な エ コ 活 動 事 業 を 展 開
ブ ル キ ャ ン パ ス の 実 現 に 向 け て
ト の 取 り 組 み な ど 、 サ ス テ ィ ナ
え た エ コ ア ク シ ョ ン プ ロ ジ ェ ク
や 、 地 域 連 携 と 人 材 育 成 も 踏 ま
ン パ ス レ ポ ー ト の 毎 年 度 刊 行
ホ ー ム ペ ー ジ の 開 設 、 エ コ キ ャ
は 、 環 境 デ ー タ の 公 開 や 環 境
教 育 ・ 環 境 マ ネ ジ メ ン ト の 面 で
り を 進 め て い ま す 。 さ ら に 環 境
に や さ し い エ コ キ ャ ン パ ス づ く
タ ー ロ ッ キ ン グ 舗 装 な ど 、 環 境
中 水 道 シ ス テ ム や 透 水 性 イ ン
ラ ー パ ネ ル の 設 置 や 屋 上 緑 化 、
入 な ど 省 エ ネ 化 を 推 進 し 、 ソ ー
L E D 照 明 や 人 感 セ ン サ ー の 導
調 機 や ヒ ー ト ポ ン プ 式 給 湯 器 、
た 施 設 ・ 設 備 面 で は 、 高 効 率 空
大 切 に 保 護 し て き ま し た 。 ま
進 め 、 全 学 的 な サ ス テ ィ ナ ブ ル
育 改 革 ・ 大 学 再 生 プ ラ ン を 推 し
し た り 、
べ る コ ー ス や プ ロ グ ラ ム を 設 置
介 し た り 、
フ レ ッ ト な ど で も 取 組 事 例 を 紹
る と と も に 、 特 設 サ イ ト や パ ン
社 会 連 携 活 動 を
を 中 心 に 、 本 学 の 教 育 研 究 及 び
た 。 今 後 は プ ロ ジ ェ ク ト 委 員 会
け る 取 組 事 例 が 紹 介 さ れ ま し
大 学 ・ 目 白 大 学 短 期 大 学 部 に お
い て 、 19 大 学 の 1 つ と し て 目 白
創 る 大 学 の 実 践 ﹂ コ ー ナ ー に お
組 む 大 学 特 集 ﹂ 所 載 の ﹁ 未 来 を
済 は 、 東 洋 経 済 ﹄ ﹁ 新 報 社 に ﹃ 東 取 洋 り 経
取 り 組 み に す ぎ ま せ ん 。 7 月 に
設 サ イ ト の 開 設 は そ の 第 一 弾 の
し ク キ た ト ャ 。 ﹂ ン 推 パ 進 ス 委 の 員 及 び ラ 会 ッ を ピ 発 ン 足 プ グ さ ロ や せ ジ 特 ま ェ
SDGs
に 紐 づ け
の 学 園 ﹂ を か け が え の な い 財 産
SDGs
を 集 中 的 に 学
SDGs
を 梃 子 に し た 教
と し て 定 期 的 な 植 栽 管 理 に よ り
伺 っ た 。
レ ー サ ー を 目 指 し た
加 速 す る 目 白 大 学 の
び 低 炭 素 社 会 へ の 貢
ACADEMIC
キ ャ ン パ ス の 構 築 と 持 続 可 能 な
の 入 り 口 横
ま 岩 槻 キ ャ ン パ ス の コ ミ ュ ニ
も 体 力 が あ る よ う に 思 え な の で 、 毎 日 車 に 乗 っ て い ま
レーシングスーツで取材に応じてくれた加藤さん
ジ を お 願 い し ま す 。
︱
い う こ と で す 。 努 力 し て い る
向 か っ て 努 力 す る の が 大 切 だ と
い う も の を 一 つ 決 め て 、 そ れ に
︵ 編 集 部 遠 3 藤 年 朋 花 ・ 大 木 桃 佳 ︶
と 思 い ま す 。
に 力 を 注 い で が ん ば っ て ほ し い
追 い か け て い る 人 も い れ ば 、 な
は 、 私 と 同 じ よ う に 夢 を 持 っ て
見 て も か っ こ い い と 思 う の で 、
姿 、 が ん ば っ て い る 姿 は 、 誰 が
大 学 に 通 っ て い る 人 の 中 に
を 超 え る こ と で す 。
ラ イ バ ー に 成 長 し て 、 井 原 監 督
す 。 そ し て 、 世 界 で 活 躍 す る ド
う カ テ ゴ リ ー に 出 場 す る こ と で
に も 負 け な い 、 得 意 、 大 好 き と
言 え る こ と は 、 こ れ だ っ た ら 誰
い う 人 も い る と 思 い ま す 。 私 に
あ え ず 大 学 を 卒 業 し て お こ う と
ん と な く 流 れ で 進 学 し て 、 と り
中 で き る も の を 見 つ け て 、 そ れ
ご し て い る 人 だ っ た ら 、 何 か 熱
と 思 い ま す 。
い ろ い ろ な 人 が 応 援 し て く れ る
最 後 に 学 生 に メ ッ セ ー
も し 、 あ な た が な ん と な く 過
レ ー ス で あ る
一 つ は 、 私 が 初 め て 観 戦 と し い た
︱
と で す 今 か 後 ? の 目 標 は ど ん な こ
と 思 い ま す 。
︱ 加 藤 さ ん を 見 る と と て 基 本 的 に 運 転 す る こ と が 好 き 分 、 注 目 し て も ら え る の は い い
期 待 さ れ る 加 藤 さ ん に お 話 を
に 入 賞 し た 。 今 後 さ ら に 活 躍 が
チ ー ム は 予 選 を 勝 ち 抜 き 、 6 位
時 間 レ ー ス ﹂ で は 加 藤 さ ん の
指 す よ う に な り ま し た 。
乗 り 始 め 、 プ ロ の レ ー サ ー を 目
聞 い て 、 レ ー シ ン グ カ ー ト か ら
な れ る の か を 調 べ 、 プ ロ の 方 に
グ が 必 要 だ と 思 い ま す 。
で 、 今 後 は さ ら な る ト レ ー ニ ン
し て い ま す か ?
︱
と 思 う こ と が あ り ま す 。 そ の
少 な い か ら こ そ 、 負 け た く な い
休 日 は ど の よ う に 過 ご て い ま せ ん 。 男 性 が 多 く 女 性 が
2 0 1 9
加
旬 ︶ の ﹁ ス 富 ー 士 パ ー 耐 久 シ リ ー 24 ズ
に 卒 業 し た 。 取 材 後 ︵ 5 月 下
で 英 米 語 を 専 攻 し 、 今 年 3 月
ス キ ル を 学 ぶ た め に 目 白 大 学
ま し た 。 何 を し た ら レ ー サ ー に
﹁ 私 も こ れ に 乗 り た い ﹂ と 思 い
カ ー レ ー ス を 観 戦 し た と き に
の 夏 休 み 、 両 親 に 連 れ ら れ て
車 に 興 味 を 持 ち ま し た 。 そ の 年
学 で 自 動 車 工 場 に 行 っ た と き に
ま の 筋 力 や 体 力 で は 足 り な い の
の カ テ ゴ リ ー を 目 指 す に は 、 い
か げ で す 。 し か し 、 こ れ か ら 上
4 歳 か ら 10 年 間 続 け た 剣 道 の お
す 。 ず っ と や っ て き た カ ー ト や
力 や 体 力 は 十 分 に 足 り て い ま
か か い
︱
い ? ら イ ま 大 メ レ の 変 ー ー と な ジ サ こ こ で ー ろ 大 と す に 変 は が は だ あ 、 男 と り 女 性 は ま 性 が 感 じ す だ 多
加藤さんがレースで運転している LOVE DRIVE ロードスター
︵ 笑 ︶ 。
際 に 必 要 な 英 語 の
YouTube
プ と な り 、 持 続 可 能 な
テ ィ ・ プ ラ ザ
SUPER GT
の ラ ッ ピ ン グ ﹂ が 出 現 し ま し
SDGs
社 会 づ く り の 担 い 手 を 育 て る 教
5
特 設 サ イ ト を 閲 覧 す る こ
た 。 し か も こ の ラ ッ ピ ン グ に
SDGs
﹃ 東 洋 経 済
に 、 ひ と き わ 目 を 惹 く ﹁
は Q R コ ー ド が 印 刷 さ れ て い
献 ﹂ 推 進 委 員 会 を 中 心
﹄
育 を 目 指 し ま す 。
︱
と し て 、 持 続 可 能 な 社
SDGs
プ
で 話 題 に
会 の 実 現 に 向 け た 全 学
SDGs
飛 田 満 教 授 ︶
︵ ﹁ エ コ キ ャ ン パ ス 及 び
的 な 取 り 組 み を 推 進 し
ACADEMIC
ロ ジ ェ ク ト ﹂ 推 進 委 員 長 / 社 会
そ こ で こ う し た 実 績 と 経 験 の
SDGs
学 部 地 域 社 会 学 科
さ い た ま 岩 槻
て 、 こ れ を 読 み 込 む と 、 本 学 の
新宿キャンパス 10 号館エントランスの SDGs のラッピング
上 に 、 さ ら に 進 化 し た 形 で 組
日本スポーツ協会公認コーチ 日本チアリーディング協会公認Class2
ス に は た く さ ん の 優 勝 ト ロ
を 見 た り し て い ま す
国 際 的 に 活 動 す る 小 学 5 年 生 の と き 、 社 会 科 見
藤 さ ん は 、 将 来 、
き っ か け を 教 え て く だ さ い 。 ま
い す ま 。 は レ ー ス に 出 る た め の 筋 る こ と が 多 い で す 。 あ と は 、
す 。 な の で 休 日 も ド ラ イ ブ す
士 チ ャ ン ピ オ ン レ ー ス で 3 位 を 獲 得 し た 。
督 ・ 井 原 慶 子 さ ん 率 い る 女 性 レ ー サ ー 集 団 ﹁
LOVE DRIVE RACING
2 0 3 0 年 ま で に 持 続 可 能 な
織 を 拡 大 し 、 2 0 1 9 年 度 よ
キ ャ ン パ ス で は 、
神奈川県チアリーディング協会会長
フ ィ ー や 賞 状 が 飾 ら れ て お
SUPER TEC
社 会 の 実 現 に 向 け て 全 世 界 が
り 、 学 校 法 人 目 白 学 園 ﹁ エ コ
2001年 神奈川県立住吉高等学校チアリーディング部指導
り 、 か つ て の 栄 光 を 語 っ て い
SDGs
達 成 を 目 指 す 人 類 共 通 の 目 標
て き ま し た 。 主 な 取 り
1993年 JAPAN CUP優勝 1994年 JAPAN CUP準優勝
ま す 。 し か し 、 2 年 程 前 に 部
SDGs
︵ 持 続 可 能 な 開 発 目 標 ︶ で す 。
組 み と し て 、 新 宿 キ ャ
1991年 神奈川県立川崎南高等学校チアリーディング部指導
Kiri
2 0 1 5 年 9 月 の 国 連 サ ミ ッ ト
ン パ ス と さ い た ま 岩 槻
1959 年 3 月 29 日 中野区上高田生まれ。神奈川県立新 城高等学校・日本体育大学卒業。
SDGs
に お い て 全 会 一 致 で 採 択 さ れ
SDGs
た ﹁ 持 続 可 能 な 開 発 の た め の
SDGs Sustainable Development
2 0 3 0 ア ジ ェ ン ダ ︵ 行 動 計
Goals
画 ︶ ﹂ の 中 核 部 分 を な し 、 17 の
no one behind
ゴ ー ル と 1 6 9 の タ ー ゲ ッ ト か
キ ャ ン パ ス に お い て 、
いしはら ただし
員 数 が 少 な く な っ て し ま い 、
02
昨年の桐和祭で子ども学科の出展の模様
ら 構 成 さ れ ま す 。 こ の う ち 17 の
そ の 緑 豊 か な 環 境 ﹁ 森
石原 匡
SWitch
昨年の桐和祭でライブを行う学生バンド
︵ ス ウ ィ ッ チ ︶ ﹂ と い う テ ー マ を
ス ウ ィ ッ チ ︶ ﹂
現 在 は 休 部 中 で と て も さ み し
QUAKES
選 定 し ま し た ﹂
第 51 回 桐 和 ︵ 祭 メ イ ン テ ー マ は ﹁
い で す 。 大 学 と し て か つ て の
第47号
QUAKES
和 元 年 、 今 年 も 目 白
活 動 を 復 活 さ せ た い と い う
QUAKES
大 学 ・ 目 白 大 学 短 期
SWitch
大 学 部 新 宿 キ ャ ン パ
強 い 意 志 の も と 、 今 回 再 始
QUAKES
︵ ス ウ ィ ッ チ ︶ の 意 味
に ﹃ 切 り 替 え て い こ う ﹄ と い う
SWitch
が ま ず あ り ま す 。 平 成 か ら 令 和
SWitch
Witch
へ の 転 換 期 に ふ さ わ し い テ ︵ ー 魔 マ
SWitch
で す 。 ま た 、 2 日 間
2019年8月23日
﹂ に 所 属 し 、 2 0 1 7 年 ・ 2 0 1 8 年 の 富
初 め て レ ー ス を 観 戦 し た と き か ら ず っ と 夢 を 追 い か け 続 け て い る と 語 る 卒 業 生 の 加 藤 沙 也 香 さ ん 。 女 性 監
女 性 レ ー サ ー は 目 白 大 学 卒 業 生
夢 は 世 界 で 活 躍 !
目白大学新聞
り 、 今 後 の 活 動 の 励 み と な っ た 。
る 興 味 と 価 値 観 が ま す ま す 高 ま
と で 、 私 た ち の オ リ ー ブ に 対 す
を 作 る 一 連 の 流 れ を 体 験 し た こ
な る と 同 時 に 、 オ リ ー ブ オ イ ル
動 の 方 針 や 今 後 の 課 題 が 明 確 に
験 す る こ と が で き た 。
う テ イ ス テ ィ ン グ の 楽 し さ を 体
パ ス 内 で 行 わ れ る オ ー プ ン キ ャ
に 、 8 月 に 目 白 大 学 新 宿 キ ャ ン
こ と を 予 定 し て い る 。 そ の た め
す る プ レ ゼ ン テ ー シ ョ ン を 行 う
し た マ ー ケ テ ィ ン グ 政 策 を 提 案
向 け て 、 調 査 結 果 を も と に 考 案
ル か ら 九 電 工 の 上 層 部 の 方 々 に
と を 計 画 し て い る 。
に オ リ ー ブ の 収 穫 を 体 験 す る こ
園 シ ー ズ ン を を 再 迎 度 え る 訪 天 問 草 し オ 、 リ 実 ー 際 ブ
に は 、 本 格 的 な オ リ ー ブ の 収 穫
保 護 者 ︶ に 実 施 す る 。 ま た 10 月
ン ケ ー ト 調 査 を 来 場 者 ︵ 学 生 と
を 分 析 す る こ と を 目 的 と し た ア
購 入 す る 際 の 消 費 者 意 識 の 傾 向
柳 田 ゼ ミ
︵ 社 会 学 部 社 会 情 報 学 科 3 年
で い る 。
成 長 を 目 指 し て 活 動 に 取 り 組 ん
周 辺 の 地 域 活 性 化 と 学 生 自 身 の
ク ト を 通 じ て 、 柳 田 ゼ ミ は 天 草
AVILO
ゼ ミ 長 ・ 赤 泊 佳 汰 ︶
現 地 調 査 に 赴 い た こ と で 、 活 本 年 冬 季 に は 、 柳 田 ゼ ミ ナ ー
に 参 加 し た 。 ツ ア ー で は 、 ま ず
主 催 の オ リ ー ブ 園 ツ ア ー
草 訪 問 の 際 に 、 天 草 オ リ ー ブ 園
オ リ ー ブ オ イ ル を 選 択 す る と い
な ど に 違 い が あ り 、 自 分 好 み の
と い っ て も 、 香 り や 味 、 舌 触 り
柳 田 ゼ ミ で は 、 本 年 6 月 の 天 を 試 み た 。 同 じ オ リ ー ブ オ イ ル
現 地 で の 活 動
リ ー ブ オ イ ル の テ イ ス テ ィ ン グ
販 の オ イ ル 1 種 の 計 4 種 の オ
て い る 。
取 り 扱 っ て い る オ イ ル 3 種 と 市
天 草 オ リ ー ブ 園
ど ん な と こ ろ
は 、
天 草 オ リ ー ブ 園 と は
な ど 、 幅 広 い 世 代 か ら 注 目 さ れ
﹂ に お い て 金 賞 を 受 賞 す る
日 本 最 大 級 の オ リ ー ブ を テ ー マ
学 び な が ら 、 天 草 オ リ ー ブ 園 で
し た 。 テ イ ス テ ィ ン グ の 方 法 を
オ イ ル の テ イ ス テ ィ ン グ を 体 験
し て い た だ き 、 続 い て オ リ ー ブ
と し た イ ベ ン ト ﹁
に 現 地 を 訪 問 し て オ リ ー ブ に つ い て の 知 見 を 深 め た 。
リ ー ブ を 日 本 全 国 に 広 め よ う と い う 目 標 の も と で 活 動 し 、 6 月 下 旬 に は 実 際
柳 田 ゼ ミ の 産 学 連 携 プ ロ ジ ェ ク ト
応 援 し て く だ さ る 方 を し っ か り
天 草 の オ リ ー ブ を 全 国 へ
ま 渋 谷 の 街 に も 行 き ま し た 。 地
ピ オ カ を ぷ よ ぷ よ ボ ー ル に 代 え
ン パ ス に て 、 オ リ ー ブ オ イ ル を
り と コ メ ン ト に レ ス ポ ン ス を す
登 録 者 を 増 や す た め に し っ か
認 欲 求 も 力 に な っ て い ま す 。
録 者 が 増 え て 欲 し い ﹂ と い う 承
ベ ー シ ョ ン が 上 が り ま す 。 ﹁ 登
ロ ー し て も ら え た と き は モ チ
す 。 そ れ か ら 、 有 名 な 方 に フ ォ
と 、 と て も や り が い を 感 じ ま
キ リ が 好 き な の で 、 人 を 使 う こ
ん ど ん や り ま す 。 基 本 的 に ド ッ
決 め ず に 、 思 い つ い た こ と を ど
思 い つ い た り し ま す 。 テ ー マ は
リ を し よ う と す る と き に 企 画 を
ま し た ね ⋮ ⋮
を 着 て 登 校 し た こ と が あ り ら ⋮ ⋮ ﹂ と 言 う の で 、 今 度 は こ
元 の 友 だ ち が ﹁ カ メ ラ を 持 つ か
は い ち ば ん 人 気 で す 。
ち や 弟 が 協 力 し て く れ ま す 。 弟
と が 多 い で す 。 主 に 地 元 の 友 だ
す 。 そ の あ と 、 ゾ ゾ ス ー ツ の ま
ま っ た く 恥 ず か し く な か っ た で
を や り す ぎ て 慣 れ て し ま っ て 、
な と 思 っ た か ら で す 。 変 な こ と
お 友 だ ち で す か ?
︱
ゾ ゾ ス ー ツ ︵
地 元 の 友 だ ち や 、 高 校 か ら 一
す る 企 画 を 考 え て い ま す 。 ﹁ タ
動 画 を 撮 っ て い る の は 本 当 に 買 わ れ て い る の か 検 証 ﹂
つ 売 れ る と 言 わ れ て い る 商 品 は
単 純 に 、 着 て き た ら 面 白 い か
の コ ス プ レ も 考 え て い ま す 。
う か な ⋮ ⋮ 。 ほ か に は 、 遊 戯 王
ど も の お も ち ゃ の 車 で 登 校 し よ
た い で す 。 次 は ﹁ 3 ・ 5 秒 に 1
そ こ で し っ か り と 一 軍 に 上 が り
務 所 に 所 属 し て い る の で す が 、
ネ ッ ト ワ ー ク と い う 事
か 続 ど チ ? け ん ャ ら な ン れ と ネ る き ル 理 で 登 由 す 録 は か 者 な ? が ん 増 で 長 え る す 年 く る こ と も あ り ま す し 、 ド ッ キ
何 も し て い な い と き に 降 っ て
ん な と き で す か ?
︱
重 さ も 大 事 で す 。
や り が い を 感 じ る の は
︱
休 ん だ こ と も あ り ま し た 。
企 画 を 思 い つ く の は ど
か り ま す 。 疲 れ た と き は 1 か 月
九 電 工 と の 産 学 連 携 プ ロ ジ ェ
る 中 井 の 街 が 賑 わ う 様 子 を 写 真 佐 藤 先 生 は ま た 、 こ う も 言
上:表彰状を手にして喜ぶ早坂瑠花さん 下:写真部の活動について語る早坂さんと岡山さん(右)
の 写 真 で あ ろ う 。 彼 女 た ち の 今
も 彼 女 た ち に し か 撮 れ な い 唯 一
感 じ た ま ま に 撮 っ た 作 品 は ど れ
実 感 で き た 。 撮 り た い も の を 、
真 部 が 日 々 成 長 し て い る こ と が
こ の 取 材 か ら 目 白 研 心 高 校 写
姿 を 見 る の が と て も 楽 し い ﹂
り も 上 達 し て コ ツ を 掴 ん で い く
こ と が わ か る 。 そ れ ぞ れ 昨 年 よ
も 、 楽 し ん で 写 真 を 撮 っ て い る
め た 生 徒 が 撮 っ た 写 真 を 見 て
高 校 に 入 学 し て か ら カ メ ラ を 始
た い と 思 う 。 岡 山 さ ん の よ う に
活 動 で き る 場 所 を 増 や し て あ げ
井 で 行 わ れ る ﹁ 染 の 小 道 ﹂ を 題
ト コ ン テ ス ト が あ る 。 新 宿 区 中
見 る の が 楽 し い ﹂
写 真 部 全 体 で 取 り 組 ん だ フ ォ
﹁ 上 手 く な っ て い く 姿 を
め 、 普 段 か ら お 世 話 に な っ て い
元 の イ ベ ン ト で 愛 着 が あ る た
で 撮 影 を す る こ と に 決 め た 。
に 収 め て お き た い と 思 い 写 真 部
て い る 姿 を 見 て い る と 、 も っ と
う 。 ﹁ み ん な が 楽 し ん で 撮 影 し
﹁ 染 の 小 道 ﹂ を 撮 る
切 っ た そ う だ 。
が っ て い る 瞬 間 に シ ャ ッ タ ー を
出 す の が 彼 女 は 好 き な の だ 。
か に 響 く の だ ろ う 。 そ れ を 写 し
疾 走 感 や 躍 動 感 が 彼 女 の 中 の 何
が 画 像 に 定 着 し た と き に 表 れ る
だ ﹂ と 答 え た 。 走 っ て い る 瞬 間
﹁ 走 っ て い る 人 を 撮 る の が 好 き
撮 る の が 好 き な の か 尋 ね る と 、
に 意 識 し て 、 風 に 反 物 が 舞 い 上
た の で 反 物 と 川 だ け が 写 る よ う
物 以 外 の も の が 写 る の が 嫌 だ っ
を 切 っ た の か 尋 ね て み た 。 対 象
の よ う な イ メ ー ジ で シ ャ ッ タ ー
そ 逃 し て し ま っ た が 彼 女 に も ど
も 出 品 し た 。 残 念 な が ら 受 賞 こ
岡 山 さ ん に ど の よ う な 写 真 を こ の コ ン テ ス ト に は 岡 山 さ ん
め て い る 。
テ ス ト 入 賞 に 必 須 で あ る 。
り ま す が 5 時 間 か ら 6 時 間 は か
ま と イ で 現 す の タ 面 在 。 冒 ズ 白 は 険 ラ い 炎 の の と 上 記 数 感 の 録 々 じ リ な 、 た ス ど 当 こ ク が 時 と も 残 の 、 高 っ 友 小 く て だ さ 、 い ち な
ろ だ っ た の で す が 、 日 々 の 生 活
い た 名 残 で す 。 中 1 、 中 2 の こ
か る 時 間 は 、 動 画 の 長 さ に も よ
編 集 に は と て も 時 間 が か か る の
は 苦 労 や 挫 折 が あ り ま す 。 動 画
な る こ と も あ り ま す 。 編 集 に か
ご と 壊 し て し ま い た い 気 持 ち に
た り す る こ と が あ る と パ ソ コ ン
で す が 、 編 集 中 に デ ー タ が 消 え
友 だ ち と 遊 び で 動 画 を 上 げ て 投 稿 を 続 け て い る と 、 と き に
な こ と で す か ?
し す る よ う に し て い ま す 。
し は じ め た き っ か け は ど ん 出 時 は 、 名 刺 を 持 ち 歩 い て お 渡
︱
現 学 科 3 年 の 佐 藤 楓 斗 ︵ さ と う か い と ︶ さ ん に そ の 真 相 を 聞 い た 。
に 動 画 を 投 稿
と 覚 え る よ う に し て い ま す 。 外
い こ と は 何 で す か ?
インタビューを受ける佐藤さん
︱
て い ま す 。
今 後 の 目 標 、 挑 戦 し た
の こ と を フ ォ ロ ー し て く だ さ っ
て い ま す 。 バ ン デ ィ さ ん は 、 私
の 編 集 技 術 に 、 見 る た び に 驚 い
す 。 T V 番 組 以 上 の ク オ リ テ ィ
さ そ 気 て ん し 遣 い ︵ て い る も が の う で に 一 き 、 る あ 人 の の は は ク の 、 天 オ 一 バ 才 リ 員 ン で テ ︶ デ す ィ で ィ 。 と
す ご い と 思 い ま す 。 一 人 で や っ
い ま す 。 そ う い っ た プ ロ 意 識 が
た い ︵ で 編 す 集 。 部 3 年
い で す が 、 人 に 迷 惑 を か け ず に
点 で の 迷 惑 行 為 な ど の 事 件 が 多
好 き に な っ た 。
て い る う ち に 写 真 を 撮 る こ と が
よ く 写 真 を 撮 っ て い た 。 そ う し
で ど ん な イ メ ー ジ を 持 っ て 撮 影
は 風 が 強 い 日 だ っ た が 、 そ の 中
﹁ 染 の 小 道 ﹂ が 開 催 さ れ た 日
かすとチャンネル 登録者数:786 人(2019 年 6 月 現在) https://www.youtube.com/ user/karisumashufu4956
天草オリーブ園で記念撮影をする柳田ゼミの学生たち
規 制 も 厳 し い の で 、 投 稿 に は 慎
が 行 っ て い る サ ー ビ ス ︶
佐 藤 先 生 は ﹁ 染 の 小 道 ﹂ は 地
後 の 作 品 に も 注 目 し て み た い 。
る な ど 、 ま だ ま だ 下 積 み な の で
︱
三 井 沙 弥 香 ︶
﹂ と の 産 学 連 携 プ ロ ジ ェ ク ト を 進 め て い る 。 天 草 の オ
社 会 学 部 社 会 情 報 学 科 ・ 柳 田 志 学 専 任 講 師 の ゼ ミ で は 2 0 1 9 年 度 、 熊 本 県 の
今 後 の 計 画 に つ い て
材 に し た コ ン テ ス ト だ 。 今 回 は
︵ 編 集 部 3 年
天 草 オ リ ー ブ 園 ﹁
ら 、 イ ベ ン ト の 光 景 を 写 真 に 収
得 て 一 般 生 徒 が 入 れ な い 場 所 か
お こ な っ て い る 。 特 別 な 許 可 を
い タ イ ト ル を つ け る こ と も コ ン
い つ い た と い う 。 作 品 に 相 応 し
る 時 に 画 面 に 舞 う 反 物 を 見 て 思
校 行 事 を 撮 影 す る と い う 活 動 も タ イ ト ル は 、 写 真 を 選 ん で い
か 、 運 動 会 や 文 化 祭 と い っ た 学 ぶ の も 重 要 な 撮 影 技 術 な の だ 。
写 真 部 は 校 外 で の 撮 影 会 の ほ 影 結 果 の 中 か ら 最 良 の 1 枚 を 選
藤 田 有 紀 ︶
写 真 部 の 活 動 と は
品 ﹁ 舞 う 。 ﹂ で あ る 。 多 く の 撮
1 枚 が 今 回 優 秀 賞 を 受 賞 し た 作
じ め て カ メ ラ に 触 れ た と い う 。
に 写 真 部 に 入 部 し 、 そ の と き は
て か ら 早 坂 さ ん に つ ら れ る よ う
け だ 。 岡 山 さ ん は 高 校 に 進 学 し
あ る 写 真 部 に 入 部 し た と い う わ
に バ ラ ン ス 良 く 反 物 が 広 が っ た
タ ー を 切 っ た そ の 中 で 画 面 全 体
思 っ た と い う 。 た く さ ん シ ャ ッ
じ る よ う な 写 真 を 撮 り た い と
そ の 日 の 気 候 に 合 わ せ て 風 を 感
い ろ い ろ な 動 画 に 挑 戦 し て い き 高 校 に 入 学 し て 、 最 も 興 味 の を し た の か 聞 く と 、 早 坂 さ ん は
べ 物 の 商 品 に モ ザ イ ク を か け て 最 近 で は 、 ス ク ラ ン ブ ル 交 差
写 っ て い る 企 画 の 動 画 で は 、 食
ン さ ん は 、 例 え ば ゴ キ ブ リ が
さ ん を 尊 敬 し て い ま す 。 ヒ カ キ
え て い ま す 。
て も 動 画 を 発 信 し 続 け た い と 考
が 、 ま ず は 25 歳 ま で 、 売 れ な く
職 す る こ と も 検 討 し て い ま す
と き か ら 自 宅 に あ っ た カ メ ラ で
に 入 っ た 。 早 坂 さ ん は 中 学 生 の
い く つ か 質 問 を し た 。
を 受 賞 し た 。 こ の 作 品 に つ い て
で
︱
ト す ッ か 目 プ ? 標
と す る 人 は ど な た
の ヒ カ キ ン も 想 定 し て 、 資 格 を 取 得 し て 就
早 の き っ か け で 写 真 部
2 人 は 、 ま っ た く 別
坂 さ ん と 岡 山 さ ん の
さ ん の 作 品 ﹁ 舞 う 。 ﹂ が 優 秀 賞
応 募 し た の だ が 、 そ の 中 で 早 坂
撮 影 し た 写 真 を 部 員 そ れ ぞ れ で
に な れ な か っ た こ と
大 学 を 卒 業 し た あ と 、 人 気
後 に つ い て 聞 い て み た 。
う な 活 動 を し て い る の だ ろ う か 。
と し て 10 年 以 上 動 画 投 稿 を 行 っ て い る 、 社 会 学 部 メ デ ィ ア 表
小 学 生 が 憧 れ る 職 業 と し て も テ レ ビ な ど で 取 り 上 げ ら れ 、 注 目 を 集 め て い る
│若 目 白 大 生 の 挑 戦
者 が 夢 中 に な る
YouTuber
オ リ ー ブ 畑 を 見 学 し な が ら 店 長
株 式 会 社 九 電 工 に よ る C S R
YouTuber
の 田 口 さ ん に オ リ ー ブ に つ い て
︵ 企 業 の 社 会 的 責 任 ︶ 活 動 の 一
YouTuber
の お 話 を 伺 っ た 。 事 前 に オ リ ー
環 と し て 平 成 22 年 4 月 に 熊 本 県
YouTuber
ブ に つ い て 調 査 は し て い た が 、
天 草 市 五 和 町 に 開 園 し た 。 平 成
YouTube
話 し て い た だ い た 内 容 に は は じ
26 年 7 月 に は 、 日 本 初 の オ リ ー
YouTuber
た の め オ 。 奥 て リ 深 知 ー さ る ブ を こ 畑 実 と 見 感 も 学 す 多 後 る く は 見 、 、 学 オ オ と リ リ な ー ー っ ブ
ブ に 関 し て さ ら に D V D で 解 説
ブ 体 験 型 施 設 も 開 設 し て い る 。
MEGWIN TV
現 在 は 、 敷 地 面 積 約 1 ・ 8 ヘ ク
WN
タ ー ル 、 オ リ ー ブ 11 品 種 の 農 園
UUUM
と な っ て い る 。 オ リ ー ブ の 恵 み
ZOZOTO
を 余 す こ と な く 凝 縮 す る た め
ら コ ン サ ル タ ン ト を 招 い て 本 場
AVILO
に 、 収 穫 は 手 摘 み 、 搾 油 は 24 時
の 技 術 指 南 の も と 、 天 草 独 自 の
OLIVE JAPAN
間 以 内 と し て い る 。 ま た 、 オ
オ リ ー ブ オ イ ル 作 り を 目 指 し て
2016
リ ー ブ の 本 場 で あ る イ タ リ ア か
活 動 し て い る 。 天 草 オ リ ー ブ は
03
AVILO
第47号
AVILO
2019年8月23日
だ が 、 一 体 ど の よ
ア を 使 っ て い ま す 。
編 集 ソ フ ト は 、 ア ド ビ の プ レ ミ
い ま す 。 な か な か 高 い で す よ 。
な パ ナ ソ ニ ッ ク の 4 K を 使 っ て
金 は 自 腹 で す 。 カ メ ラ は 本 格 的
く れ て い ま す 。 動 画 に か け る 資
緒 の 大 学 の 友 だ ち が 、 協 力 し て
さ ん メ モ を し て い ま す 。
忘 れ て し ま わ な い よ う に 、 た く
あ り ま す 。 企 画 は 思 い つ い た ら
検 討 中 で す 。 ほ か に も ま だ ま だ
い う 韓 国 の お 菓 子 に す る こ と を
う な の で ﹁ ポ ッ ピ ン グ ボ バ ﹂ と
る ﹂ 企 画 が あ り ま す が 、 危 険 そ
受 賞 し た 。 早 坂 さ ん 、 同 じ 2 年 生 部 員 の 岡 山 彩 乃 さ ん 、 顧 問 の 佐 藤 千 明 先 生 に 写 真 の 楽 し さ や 写 真 部 の 今
白 大 学 短 期 大 学 部 主 催 ︶ で 目 白 研 心 高 等 学 校 の 写 真 部 員 で 2 年 生 の 早 坂 瑠 花 さ ん が 学 生 部 門 の 優 秀 賞 を
新 宿 区 中 井 周 辺 で 行 わ れ る ﹁ 染 の 小 道 ﹂ を 題 材 と し た ﹁ 第 5 回 ﹃ 染 の 小 道 ﹄ フ ォ ト コ ン テ ス ト ﹂ ︵ 目 白 大 学 ・ 目
目 白 研 心 写 真 部 学 生 優 秀 賞 受 賞
シ ャ ッ タ ー を 切 る
「晴天の中、風で強く揺れる反物が印象 に残っています」と自らの写真を語る 早坂さん
目白大学新聞
七宝柄を染める際に使ったポリカーボネート板
が 、 10 年 は 持 つ は ず 、
は な る か も し れ な い
﹁ 護 岸 ア ー ト は 薄 く
こ れ か ら ⋮ ⋮
る と い う 。
ら う れ し い と 思 っ て い
た り 勉 強 し て も ら え た
の 人 に 親 し ん で も ら っ
た り 、 い ろ い ろ な 年 代
し た り 、 そ の 柄 を 染 め
統 的 な 柄 に つ い て 勉 強
小 学 生 た ち が 日 本 の 伝
小 道 ﹂ を き っ か け に 、
の こ と で あ る 。 ﹁ 染 の
の を 理 想 と し て い る と
︵ 編 集 部 3 年
※染の小道実行委員会とは 2009年から染物の街、 中井の魅力をもっとたくさんの人に 知ってもらおうと、年に一度、3日間のみ、 「染の小道」 という イベントを行なっている団体。現在は40∼50人のさまざま な職業の有志で活動している。
の で 、 電 車 好 き の 方 や 子 ど も は
だ 。 店 内 か ら 電 車 が よ く 見 え る
り に 立 ち 寄 る 親 子 な ど さ ま ざ ま
す べ て 店 で 焼 い て い る 。
客 層 は 、 外 国 人 か ら 通 り す が
ど 。 フ ォ カ ッ チ ャ や ス イ ー ツ は
ド オ イ ル 、 純 正 ク リ ー ム な ど な
楽 し め る お 店 に
大 人 か ら 子 供 ま で
て い な い 。 素 材 は エ ク ス ト ラ
ち 、 で き あ い の 加 工 品 は 提 供 し
イ ー ツ や 料 理 に も こ だ わ り を も
て い た と い う 清 水 さ ん は 、 ス
し を 感 じ る 。
客 さ ん へ の て い ね い な お も て な
る そ う だ 。 こ の あ た り に も 、 お
て 、 時 間 外 で 営 業 す る こ と も あ
池 袋 の イ タ リ ア 料 理 店 で 働 い む こ と が で き る 。 予 約 に 合 わ せ
こ だ わ り は メ ニ ュ ー に も り の あ る ス イ ー ツ や 料 理 を 楽 し
少 な い ぶ ん 一 つ ひ と つ に こ だ わ
く よ う に と い う 清 水 さ ん の 思 い
て し ま う の で 、 ず っ と 続 い て い
営 業 と な っ て い る 。 営 業 日 数 が
め 木 曜 日 か ら 日 曜 日 の 四 日 間 の
盛 り し て い る 。 仕 込 み な ど の た
時 代 と 時 間 の
護 岸 ア ー ト を 行 う に あ た っ
第 一 に 考 え て
地 元 の 人 を
⋮ ⋮ と 、 そ の 年 の 柄 を
⋮ ⋮ 、 ま た 次 の 年 は
今 年 は 七 宝 。 次 の 年 は
年 に 1 柄 に し て い る 。
く に 違 い な い 。
と し て 中 井 の 地 域 に 根 付 い て 行
リ ー は 妙 正 寺 川 の 新 し い 代 名 詞
が だ ろ う 。 護 岸 ア ー ト ギ ャ ラ
間 を 、 ぜ ひ ご 覧 に な っ て は い か
戸 の 紋 様 が 実 際 に 染 め ら れ る 瞬
だ と い う 。 護 岸 に 増 え て い く 江
ち な ん で ﹁ 市 松 ﹂ を 染 め る 予 定
る 。 来 年 度 は 、 オ リ ン ピ ッ ク に
ろ に は 新 た な 紋 様 が 染 め ら れ
て し ま っ た が 、 来 年 3 月 中 旬 ご
年 度 の 染 め 抜 き の 作 業 は 終 わ っ
画 で 、 完 成 は 10 年 後 に な る 。 今
1 日 。 10 年 で 10 紋 様 を 染 め る 計
で あ る 。
改 装 し て 作 ら れ た の が チ ェ ス タ
家 具 な ど 当 時 の も の を 残 し つ つ
叔 母 さ ま が 亡 く な っ た 後 、 柱 や
エ と し て 使 わ れ て い た そ う だ が
れ た 方 だ 。 こ こ は 自 宅 兼 ア ト リ
団 体 ・ 朱 葉 会 の 理 事 長 も 務 め ら
1 0 0 年 の 歴 史 が あ る 女 流 画 家
信 子 さ ん ︵ 故 人 ︶ は 画 家 で 、
自 宅 で あ っ た 。 叔 母 さ ま の 清 水
水 さ ん の 叔 母 さ ま ・ 叔 父 さ ま の
に 響 か せ て い る 。
良 い ゆ っ た り と し た 音 色 を 店 内
ク ラ シ ッ ク 音 楽 が 流 れ 、 心 地 の
﹃ ウ エ ス ト ミ ン ス タ ー ﹄ か ら は
英 国 タ ン ノ イ 社 製 ス ピ ー カ ー
た 、 友 人 か ら 譲 り 受 け た と い う
田 島 早 希 子 ︶
が 込 め ら れ て い る 。
つ な が り を
て 、 大 変 な こ と や 苦 労 し た こ と
テ ー マ に し て い ろ い ろ
ら し た 当 時 の 柱 や ち ゃ ぶ 台 な バ ー ジ ン オ イ ル 、 グ レ ー プ シ ー
﹁ 柄 を 通 じ て 時 代 や 時 間 の つ
も あ っ た と い う 。 ﹁ 技 術 的 な 面
を つ け て し ま う と そ こ で 終 わ っ こ の 店 は 清 水 さ ん 一 人 で 切 り
に 付 け た の は カ ン マ 。 ピ リ オ ド
で 名 付 け た そ う だ 。 店 名 の 最 後
て い ね い な お も て な し
内 装 は 、 叔 母 さ ま が 住 ん で い
の 中 に 詰 め こ ん で い く イ メ ー ジ
﹁ 籠 ﹂ の 意 味 。 思 い 出 な ど を 籠
い と な っ て い た 。
い 、 チ ョ コ レ ー ト の 濃 厚 な 味 わ
ト ー シ ョ コ ラ は 小 麦 粉 を 使 わ な
チ ェ ス タ と は イ タ リ ア 語 で
思 い が 込 も る
色 を 添 え て い る 。
わ せ て 変 わ る 。 い た だ い た ガ
店 内 に は オ ー ナ ー の
こ ろ ど こ ろ に 掛 け ら れ 、 美 し い
で あ る 叔 母 さ ま の 絵 画 作 品 が と
ど 、 そ の ま ま 残 し て お り 、 遺 品
そ お う 店 だ で 。 焼 く ケ ー キ は 季 節 に 合
に 似 合 う カ ッ プ で 提 供 し て い る
か っ た そ う だ 。
す る ま で に 2 年 ほ ど 時 間 が か
護 岸 ア ー ト ギ ャ ラ リ ー が 実 現
繰 り 返 し 説 明 し た ﹂ と い う 。
1 つ の 紋 様 を 染 め 抜 く の に 約 こ の 店 の 建 物 は 、 も と も と 清 し の 良 い 空 間 と な っ て い る 。 ま
ラ リ ー を 始 め た そ う だ 。
こ う と 考 え て 、 護 岸 ア ー ト ギ ャ
か け て 表 現 し 、 そ れ を 残 し て い
ら な い 。 そ こ か ら 、 長 い 期 間 を
を 通 し て 染 に 触 れ る 機 会 と は な
い ろ い ろ な 集 ま り に 出 向 い て 、
と 続 け る こ と が で き な く な る 。
た 。 一 人 で も 反 対 す る 人 が い る
し て も ら う こ と に 時 間 を か け
だ っ た ﹂ ま た ﹁ 地 元 の 人 に 理 解
語 っ た 。
い た い ﹂ と こ れ か ら の 目 標 を
も ら い 、 町 に 愛 着 を も っ て も ら
く 、 中 井 や 落 合 に 興 味 を も っ て
ア ー ト を 通 じ て 、 染 だ け で は な
過 去 を 新 し く
ブ ル が 4 つ と ソ フ ァ ー 席 、 風 通
店 内 は 2 人 ∼ 4 人 が け の テ ー
タンノイ社製スピーカー『ウエ ストミンスター』
べ て 異 な り 、 お 客 さ ま
淹 れ 。 カ ッ プ の 柄 は す
入 っ て か ら 一 杯 ず つ 手
コ ー ヒ ー は 注 文 が
地 が こ こ ろ よ い 。
さ っ ぱ り と し た 飲 み 心
な 口 当 た り 、 そ の 後
飲 ん だ 瞬 間 は ま ろ や か
う て し 間 か ︵ 。 過 み 、 ご な カ 編 し が フ 集 て ら ェ 部 み ゆ チ 3 ェ 年 る っ た ス の り タ 山 は 時 で 崎 ど 間 音 友 う を 楽 利 だ 忘 を 花 ろ れ 楽 ︶
編集長 島 千乃 編集部
抹茶ラテ(左)とカフェラテ(右)
大 人 か ら 子 供 ま で 楽 し め る 空
店 が 目 標 で す ﹂ と い う 。
﹁ 染 の 小 道 ﹂ の イ ベ ン ト は 1
ン ト を 始 め た そ う だ 。
か ら 、 ﹁ 染 の 小 道 ﹂ と い う イ ベ
知 っ て も ら い た い ﹂ と い う 思 い
﹁ 染 物 に 親 し ん で も ら い た い 、
魅 力 が 伝 わ り に く い 。 そ こ で
染 め の 仕 事 や 染 色 、 着 物 な ど の
あ ま り 興 味 の な い 人 た ち に は 、
あ る が あ ま り 知 ら れ て い な い 。
ま ず 畳 一 畳 ほ ど の プ ラ ス チ ッ ク
さ ん の 染 め の 特 徴 に の っ と り 、
新 宿 周 辺 に は 染 屋 が た く さ ん
壁 に 、 そ れ ぞ れ 由 来 を も つ 江 戸 染 め 方 は 、 型 抜 き を 使 う 小 林
の は じ ま り
は 、 中 井 周 辺 の 妙 正 寺 川 の 護 岸 だ そ う だ 。
護 岸 ア ー ト ギ ャ ラ リ ー
こ の 護 岸 ア ー ト ギ ャ ラ リ ー
と護 は岸 ア ー ト ギ ャ ラ リ ー
い う 思 い を 込 め て 、 七 宝 を 選 ん
も つ 。 人 の 輪 を 広 げ て い こ う と
続 し 、 家 族 円 満 や 繁 栄 の 意 味 を
は 、 七 宝 ︵ し っ ぽ う ︶ 。 円 が 連
を 落 と す 、 染 め 抜 き の 方 法 だ 。
浄 機 で 型 に 沿 っ て 護 岸 壁 の 汚 れ
を 作 る 。 そ の 型 を 使 い 、 高 圧 洗
に 似 た ポ リ カ ー ボ ネ ー ト 板 で 型
文 さ ん に な ぜ 護 岸 ア ー ト な の か 尋 ね た 。
リ ー 代 表 ︶ 東 健 太 郎 さ ん 、 太 田 理 絵 さ ん 、 護 岸 ア ー ト ギ ャ ラ リ ー 代 表 の 小 林 元
委 員 会 の 新 企 画 ・ 護 岸 ア ー ト ギ ャ ラ リ ー だ 。 染 の 小 道 実 行 委 員 会
※
の ︵ 川 の ギ ャ ラ
う 。 こ れ は 、 毎 年 2 月 に ﹁ 染 の 小 道 ﹂ と い う イ ベ ン ト を 行 っ て い る 染 の 小 道 実 行
ら れ は じ め て い る 。 ふ だ ん 何 気 な く 通 っ て い る が 、 気 付 い て い る 人 は 少 な い だ ろ
中 井 の 街 の 中 心 を 流 れ る 妙 正 寺 川 。 川 の 側 面 の 壁 、 護 岸 壁 に 綺 麗 な 紋 様 が 染 め
神 楽 坂 の 地 域 交 流 ス ペ ー ス で ﹁ ペ ッ パ ー 落 語 と ド ロ ー ン の 操 縦 体 験 会 ﹂ を 主 催 し
メ デ ィ ア 学 部 メ デ ィ ア 学 科 ・ 平 山 秀 昭 教 授 の ゼ ミ で は 6 月 22 日 、 高 齢 者 福 祉 施 設
第47号
04
護 岸 ア ー ト ギ ャ ラ リ ー ﹁ 江 戸 の 紋 様 ﹂
人 と 時 代 を つ な げ る
感 情 を 持 っ た パ ー ソ ナ ル ロ ボ ッ ト に は 愛 着 が 湧 き や す い
ロ ボ ッ ト ・ ペ ッ パ ー と 落 語 の コ ラ ボ
護岸壁に染められた七宝柄を背に映る(右から)東さん、太田さん、小林さん
ク ラ シ ッ ク 音 楽 と 共 に 楽 し む
中 井 に 隠 れ カ フ ェ 発 見 !
の と き 、 学 区 内 で 今 回 の 交 流 ス
祭 で 行 な っ て い る お 笑 い ラ イ ブ
す る こ と は 難 し い が 、 毎 年 学 園
呼 び 同 じ よ う な イ ベ ン ト を 開 催
ら の 提 案 が あ っ た 。 ア イ ド ル を
ミ で も で き な い か と 、 ゼ ミ 生 か
イ ベ ン ト が あ っ た が 、 そ れ を ゼ
い ろ る う う 、 。 こ 。 参 企 と 加 画 を を の 思 快 趣 い 諾 旨 つ し を き て 説 ま も 明 し ら し た え た ﹂ た と と と こ 語
稲 田 大 学 の 落 研 に 協 力 し て も ら
に 頭 を 悩 ま せ て い た と こ ろ 、 早
し 、 限 ら れ た 予 算 と 日 程 の 調 整
た だ く 構 想 も あ り ま し た 。 し か
に は 当 初 、 プ ロ の 噺 家 に 来 て い
伺 っ た と こ ろ 清 水 さ ん は ﹁ ふ
最 後 に ど ん な 店 に し た い か
喜 ぶ そ う 。
Art Music Café Cesta, 住所:〒 161-0035 東京都新宿区中井 1 丁目 7-5 TEL:03-6875-0947 営業日:木∼土 12 : 00 ∼ 19 : 00 日 12 : 00 ∼ 18 : 00 定休日:月∼水
な ら コ ラ ボ レ ー シ ョ ン が 可 能 で
ロ ボ ッ ト が 人 間 と 、 ま っ た く 同
り 何 で も で き る わ け で は な い 。
し 、 表 現 で き る 幅 に は 限 り が あ
み 立 て て い っ た そ う だ 。 し か
揚 や タ メ を 調 節 し な が ら 話 を 組
は 、 ま だ 難 し い と い う 。
外 と 難 し く は な い そ う だ 。 ゼ ミ ら っ と 入 っ て も ら え る よ う な お
は な い か と 考 え た 。 ち ょ う ど そ
い と い う こ と を み ん な に 伝 え て
を 使 う こ と は 特 別 な こ と で は な
ま 学 ク す 平 ス 。 山 の ゼ ミ が 独 自 を に 活 実 用 施 し し 目 て 白 い 大
じ よ う に 感 情 表 現 を す る こ と
り 、 ダ ン ス や 演 奏 を 行 う と い う 平 山 先 生 は ﹁ ペ ッ パ ー の 共 演 ミ ン グ を 行 っ た 。 落 語 独 特 の 抑
パ ー を 用 い て フ ァ ン と 交 流 し た
ル グ ル ー プ
以 前 、 ジ ャ ニ ー ズ の が ア ペ イ ッ ド
落 語 ま で の 経 緯
を 披 露 し た 。
バ ー と 、 ペ ッ パ ー が 交 互 に 落 語
早 稲 田 大 学 ・ 落 語 研 究 会 の メ ン
ま え て 落 語 に 決 ま っ た 。 当 日 は
語 は 、 ゼ ミ 生 が 一 か ら プ ロ グ ラ
ラ ミ ン グ さ れ て い る 。 今 回 の 落
方 な ど 、 こ れ ら す べ て は プ ロ グ
ス ピ ー ド 、 音 の 高 低 、 間 の 取 り
ペ ッ パ ー と
い て 、 お 年 寄 り が 多 い こ と を 踏 ペ ッ パ ー の 動 作 と 発 語 、 そ の
ペ ー ス で の イ ベ ン ト を 募 集 し て
く さ ん の 人 を 楽 し ま せ た 。
落 語 を プ ロ グ ラ ミ ン グ す る
た 。 ロ ボ ッ ト の ペ ッ パ ー が 落 語 を は な し 、 当 日 は 小 さ い 子 か ら お 年 寄 り ま で 、 た
あラメ るミデ ンィ グア を学 科 行に うは 授プ 業ロ がグ
プ ロ グ ラ ミ ン グ 作 業 自 体 は 意
教 え て い る 。 平 山 先 生 は 、 I T
Pepper
遠藤朋花 大木桃佳 坂從佑奈 佐野大輔 田島早希子 藤田有紀 三井沙弥香 山口英彦 山崎友利花
﹁ 西 武 新 宿 線 ・ 中 井 駅 、 五 の ﹂ ︵ 坂 ア 近 ー く ト の ミ 線 ュ 路 ー 沿 ジ い ッ の ク 民 カ 家 フ の ェ 1 チ ェ 階 ス に タ 今 , 年 ︶ の オ オ ー ー プ ナ ン ー し 清 た 水 ば 祐 か 介 り さ の ん カ を フ 訪 ェ が ね あ た る 。 。
年 の う ち の 3 日 間 だ け で 、 年 間
の 紋 様 を 1 年 に 1 柄 ず つ 染 め て
Kis-My-Ft2
﹁ じ つ は 僕 が 牛 乳 嫌 い で ﹂ と
な が り を 感 じ て ほ し い ﹂ 護 岸
で は 、 護 岸 の 上 の 方 を 染 め 抜 く
Art Music Café Cesta,
清 水 さ ん 。 お 店 で 出 す ラ テ は 牛
と き は 脚 立 を 使 わ な け れ ば い け
な も の が 生 ま れ て い く
緑で囲まれた涼しげな外観
乳 で は な く ア ー モ ン ド ミ ル ク で
な い の で 危 険 、 下 の 方 は こ け や
ア ー ト ギ ャ ラ リ ー は 、 あ え て 1
ヘルメットに印刷された七宝柄を指差しながら説明する小林さん
消 え な い と 思 う 。 護 岸
汚 れ が た く さ ん あ る か ら 大 変
い く 企 画 だ 。 2 0 1 9 年 の 紋 様
2019年8月23日
※ 本 活 動 は 、 ソ フ ト バ ン ク ロ ボ テ ィ
が 子 供 た ち に プ ロ グ ラ ミ ン グ を
ワ ー ク シ ョ ッ プ を 開 催 し 、 学 生
︵ 編 集 部 3 年 島 千 乃 ︶
で は ペ ッ パ ー の プ ロ グ ラ ミ ン グ そ う だ 。
インタビューに答える平山先生
は な い か ﹂ と 、 考 え ら れ て い る
な ど の 面 で 役 立 て て い け る の で
い る 。 例 え ば 、 将 来 的 に は 介 護
と が あ る の で は な い か と 思 っ て
ロ ボ ッ ト だ か ら こ そ 、 で き る こ
い き た い 。 二 つ 目 は 感 情 の な い
で 、 そ う い っ た 部 分 を 役 立 て て
ボ ッ ト は 愛 着 が 沸 き や す い の
目 は ペ ッ パ ー の よ う な 人 型 の ロ
ペ ッ パ ー に 限 っ て 言 え ば 、 一 つ
ゼ ミ の 目 的 で は な い が 、 と く に
立 て る こ と で 、 ペ ッ パ ー だ け が
﹁ 平 山 ゼ ミ の 目 的 は I T を 役
た い 目 標 を 伺 っ た 。
今 後 ペ ッ パ ー を 使 っ て 達 成 し
平 山 ゼ ミ の 取 り 組 み
I T に つ い て
い き た い と 語 っ た 。