112th KOGIRE-KAI AUCTION CATALOG

Page 289

O158 初代徳田八十吉 耀碧釉茶瓶

O159 四代徳田八十吉 壺

¥80, 000. ~ 付共箱(桐) 22×22×18 四耳 徳田八十吉は九谷焼の陶工。初代八十吉(明治 六・ 1873~昭和三十一・ 1956)は号鬼仏。昭和二十 八年、九谷焼の無形文化財に認定される。

¥120, 000. ~ 付共箱(桐) 22×22×19 桜蘭箱識

O160 二代真葛香山 飾耳青磁染付花入 ¥80,000.~ 付木箱(桐) 17×17×23 真葛香山製底銘 二代真葛香山(安政六・ 1859~昭和十五・ 1940) は本名半之助、大正六年二代香山を襲名。

O161 伝鯉江良二 石膏マスク ¥50,000.~

O162 坪島土平 色絵瑞鳥文角鉢 ¥50,000.~

付合箱(杉) 19. 5×22. 5 鯉江良二(昭和十三・ 1938~)は愛知県常滑市出身の陶芸家。前衛作家。 昭和四十七年(1972) 、フランス・ バロリス国際陶芸展グランプリ受賞。 同五十八年のスイス・ ジュネーブの「日本の夏展」で反響を呼ぶ。無所属。

付共箱(モミ) 22×22×4. 5 坪島土平(昭和四・ 1929~平成二十五・ 2013)は大阪市生まれ。昭和二 十一年(1946)十七歳のときに川喜田半泥子に師事した。昭和三十八年 (1963)師の没後、廣永窯(廣永陶苑)を継承。川喜田半泥子のただ一人 の直弟子として師の技術を受け継ぐ傍ら、独自の作風の双方を表現した。

O163 須田青華 青呉須龍文鉢 ¥50,000.~ 付共箱(桐)

O164 鈴木爽司 色絵木蓮四十雀扁壺 ¥65,000.~

21×20×9 須田青華は九谷の陶芸家。初代は石川県勧業試験場で学んだのち京都 で修業。明治二十一年九谷陶器会社入社し画工に携わった。三十九年に 菁華窯開窯。魯山人とも親交があった。当代は四代目。

付共箱(桐) 29×17×34 鈴木爽司(昭和十四・1939~)は陶芸家、鈴木清の長男。幼少の頃より 作陶を始め、富本憲吉に色絵、染め付け、金銀彩などを学んだ。

2 8 5

O


Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.