2
3
5
6
7
108 scale-8
108 scale-9
108 scale-10
108 scale-11
108 scale-14
108 scale-15
p30 〜 p41
伐採と製材
Felling and Lumber
建築を構成する材料がどのような工程を踏 What kind of process is used to make up the んで材料と成るのか。建築の始まりを見に materials that make up architecture. I went to 行った。 see the beginning of architecture.
p42 〜 p53
p54 〜 p67
p68 〜 p73
p74 〜 p89
p90 〜 p95
18
19
Site survey-20
Site survey-21
Site survey-22
Site survey-23
24
25
Case study-26
Case study-27
Case study-28
Case study-29
30
31
伐採の見学は、鹿児島県財部町にある集落 の森で行われた。伐採では、大型の機械で効 率的に伐採を行う形式ではなく、人がチェー ンソーを用いて一本一本丁寧に伐採を行なっ ているところ見ることができた。 木の位置関係や今後の木の成長を考え、ど の木を伐採するが適切なのかなど、森全体の ことを考えながら木の一本一本を見て、必要 な分だけを切り出すことで丁寧に森を管理さ れていることを知った。
Felling-32
1,2, チェーンソーを用いて森を 管理している堀内孝志さん が伐採を行っている様子 3, 使用する寸法に合わせて、あ らかじめ切断する位置に印を つけいてる様子
Felling-33
34
35
Lumber-36
Lumber-37
見学させて頂いた製材所(有限会社岩元製
材)では、伐採で得られた丸太を実際に建築 材料として使える資材へと加工する様子を見
学することが出来た。当製材所では、丸太を
切断する際に出る反りを見ながら、切断箇所 を変え、材料自体を均一に取り出せるよう手 間がかけられていた。
Lumber-38
Lumber-39
Lumber-40
1, 丸太を指定された寸法に切り 出している様子 2, 製材したばかり木材はカビが できやすいため、カビ止め液 につける 3, 製材されたものを見ながら説 明を受けている様子 有限会社岩元製材 :霧島市溝辺町有川 212
Lumber-41
42
43
Selection-44
Selection-45
Selection-46
Selection-47
Selection-48
Selection-49
Selection-50
Selection-51
Selection-52
Selection-53
54
55
Model-56
Model-57
Model-58
Model-59
Model-60
Model-61
Model-63
Sheet 0
Sheet 1
Sheet 2
Sheet 3
Sheet 4
Sheet 7
Sheet 8
Sheet 9
Sheet 10
Sheet 11
Sheet 14
Sheet 15
Sheet 16
Sheet 17
Sheet 18
Sheet 21
Sheet 22
Sheet 23
Sheet 24
Sheet 25
Sheet 5
Sheet 6
Sheet 12
Sheet 13
Sheet 19
Sheet 20
Sheet 26
Sheet 27
Model-65
Model-66
Model-67
68
69
Mock up-70
Mock up-71
Mock up-72
Mock up-73
74
75
Assembly-76
Assembly-77
Assembly-78
Assembly-82
Assembly-83
Assembly-84
Assembly-86
Assembly-89
90
91
After -92
After -93
After -94
After -95
99
100
101
102
103
105
107