Asia Research News 2022: ELSI Japanese Version

Page 1

ELSI | TOKYO INSTITUTE OF TECHNOLOGY

ELSI | TOKYO INSTITUTE OF TECHNOLOGY

STORY CONTINUED

ELSI大学院コースで生命誕生の謎を探求

Credit: Tokyo Tech

地球生命研究所(ELSI) は、生命と惑星の起源と 進化を探求する新しい総合大学院コースを開設した。

「過去10年間で、ELSIはよく整備され、 成熟した研究所に成長しました」 とバ イオテクノロジー学教授で、本コース のスーパーバイザーである松浦友亮 は言う。 「私たちはトップレベルの科 学研究を行うにあたって理想的な環 境と、 グローバル規模の研究者ネット ワークを作り上げました。今こそ、 こう したリソースを使用して、地球生命科 学の分野における次世代のリーダー を育成するときです。 これはELSIにと っても新しく、わくわくする挑戦です。」

地球はどのように形成され、 そこで生 命はどのように誕生したのか?他の 惑星で生命が誕生するために必要 な条件とは何か? 東京工業大学地 球生命研究所(ELSI) は、 これらの根 本的な疑問に挑戦する新しい大学院 コースを開始する。 修士号と博士号 を統合した5年間コースは、同学地球 惑星科学部と生命理工学部と共同で 2022年から開設される予定だ。本コ ースの学生は、ELSI所属でELSIの教 員の指導の下で学ぶ。

Credit: ELSI

バイオテクノロジー学教授で本コースのスーパーバイザーである松浦友亮教授。

Credit: ELSI

学生は、自分のスーパーバイザーや ELSI内外の研究者と話し合うことに より、自分の研究トピックを選択する。 大学院コースは5年間のため、幅広 い科学的知識と専門的知識の両方 を習得しつつ、非常にやりがいのあ るプロジェクトにも挑戦する。

「ELSIは、地球上の生命起源と地球 外生命の研究に特化したカリキュラ ムを提供する世界でも数少ない研 究所の1つです。」 そう語るのは電気 化学の教授で大学院コース教員の 中村龍平。 「ELSIでは、学術界で急 速に認知されつつある宇宙生物学と いう新しい分野を研究するためのユ ニークな環境を提供しています。」

電気化学の教授で大学院コース教員の中村龍平教授。

2022

2022

Further Thilina Heenatigala | thilinah@elsi.jp information Earth-Life Science Institute (ELSI) Tokyo Institute of Technology

大学院コースでは、すべての学生にと って地球上の生命起源と他の惑星で の生命の可能性に関する生物学、化 学、惑星科学の基礎を学ぶことが必 須となる。 それに加えて、他の学部が 行う授業を受講して、東京工業大学の 地球生命科学部のコースを含む、様

ン」のコースを受講して、実践的なス キルを身に付け、実際に得た知識を 社会で応用する方法を学ぶことも可 能だ。

ASIA RESEA RC H NE WS

ASIA RESEA RC H NE WS

Credit: Tokyo Tech

さらに、大学院プログラムの一環とし て 「産業界とのコラボレーション」 と 「グ ローバルサイエンスコミュニケーショ

幅広く、 そしてより専門的に

地球生命科学の未来のリーダー育成 ELSIは、2012年設立の独立した研 究所。惑星と生命の起源及び進化の 研究を通して、天体物理学から地質 学、化学、生物学に至るまで、世界を リードする科学者を何百人も集め、 自 然科学の中でも最も困難な課題に挑 戦することを使命としている。大学院 コースの開設は、 そのELSIで初めて 学生を受け入れるという同所にとっ て重要な新たなステップとなる。

々な分野の基礎知識と高度な知識を 習得することも可能である。ELSIと東 京工業大学は相互的なパートナーシ ップを組んでいるため、同学の学生が ELSIでクラスを受講することもできる。


Turn static files into dynamic content formats.

Create a flipbook
Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.