Outdoor Japan Traveler - Issue 51 - Spring 2014

Page 44

TRAVELER: CHILE SANTIAGO Santiago is often overshadowed by flashier South American neighbors Buenos Aires and Rio de Janeiro. However, Chile’s capital, which sits between the Andes and beach resorts to the west, shouldn't be overlooked. The city has a colonial charm and is filled with tree-lined streets, parks and interesting neighborhoods. The people are generous and friendly. They speak openly about politics, including the dark Pinochet years, and take pride in the diverse country, their wine, food and artists. It is a multi-ethnic population with an estimated 70 percent of the population of European descent, 25 percent mestizos (Latin American of Spanish descent), and five percent Mapuche and other indigenous people. Alfonso Canales and his wife Jose Maria live in Santiago, and Alfonso works at Antawaya, an outdoor recreation company in the nearby Andes. We met in Patagonia at the post-race barbecue. When they heard I was coming to Santiago, they offered to show me their city. It’s not uncommon to get polite, yet often, empty invitations when traveling, but when I got to my hotel and checked e-mail, there was a message from Alfonso. They’d pick me up at 7 p.m., so I had better be ready. The first stop was The Clinic, a Santiago institution. The people who run this popular restaurant also publish a satirical newspaper with the same name. The inspiration for the name came from The London Clinic in England where former Chilean dictator Augusto Pinochet was arrested in 1998, and the first newspaper was printed shortly after. The

サンティアゴ サンティアゴは、見た目の派手なブエノスアイレスやリオ

paper features cutting social and political satire, jokes as well as in-depth interviews and investigative work. The first round of piscolas arrived shortly after we did. Pisco is a grape brandy produced in winemaking regions of Peru and Chile. Chilean wine is far superior, but I was told the best pisco comes from Peru. A piscola is exactly as it sounds, pisco and cola, and it was surprisingly good. The Clinic seemed to be filled with conspiratorial conversations echoing off candle-lit walls. Ideas were being formed, plans hatched. Our plans, however, weren’t progressing very far. After an undetermined number of piscolas and hours of lively conversation, it was time to head home. I spent the next morning exploring Santiago’s historic landmarks. I rented a bike and cycled riverside parks and up San Cristobal Hill to soak up the breathtaking view of the capital. In the afternoon, I arranged a cycling and wine-tasting tour of Cousiño Macul winery (est. 1856), the only 19th century winery still in the hands of the original family. Grapes have been cultivated in the Macul area as far back as 1564, but in 1856 Matías Cousiño purchased the Macul estate with the sole purpose of producing wine. Six generations later, the family is still making great wine. Santiago has expanded to the point of completely surrounding the Macul estate in the southeast of the city. The tour was more wine tasting than cycling, but I enjoyed the leisurely ride through the estate on our Chilean “mama-chari.” We pedaled through the vineyards, glasses clinking in bike baskets, Santiago city rising on one side

私たちが到着してすぐに、まず一杯目のピスコラがきた。

and the Andes on the other. This region of the Upper Maipo, where Cousiño Macul’s vineyards are located, is the closest wine-growing area to the foothills of the Andes. Cool air descends into the valley from the mountains, reducing temperatures, while snowmelt provides fresh water to irrigate the vineyards. After parking the bikes, we strolled through dim corridors and subterranean enclaves. We ended in the main tasting room where we filled our glasses one last time with the wine of our choice. I opted for the Antiguas Reservas, an elegant Cabernet Sauvignon aged in French oak. I savored the wine and the six generations of care that went into it. Next stop was Tesoros de Chile (Treasures of Chile), a restaurant just two blocks from Concha y Toro, the largest producer of wine in Latin America. Sergio, the caretaker, greeted us at the door. A look around the country home revealed rooms full of antiques, art and objects telling the story of Chile’s people and natural history. Our meal would be a gastronomical journey from north to south. First, a pisco sour to cleanse the palate, then pumpkin flat bread with tomato, cilantro and goat cheese accompanied by a tasty Maipo Valley merlot. Next was a corn pie with meat and chicken, followed by fresh local fish topped with shrimp in a mild curry sauce. Finally a delicate flan with a coconut roasted pastry. The visit ended after slowly climbing stairs to a room dedicated to Chile’s volcanic landscape, a reminder that great seafood was not all Chile and Japan had in common. Both countries are also hotbeds of seismic activity.

い。山からの冷たい空気がこの渓谷に運ばれ、気温の上

ピスコはブドウから作られるブランデーでペルーとチリが原産

昇を抑え、また雪解け水の灌漑によって農場は維持されて

だ。チリのワインはすばらしいが、ピスコに関してはペルーが

いる。

デジャネイロの影に隠れてしまいがちだ。でもこのチリの首

ベストだろう。ピスコラはつまりピスコとコーラのカクテル、こ

都でアンデス山脈と西のビーチリゾートに挟まれたこの市を

れがじつにうまい。

自転車を停め薄暗い廊下や奥まった中庭を抜けると、テ イスティングルームに着いた。そこでふたたびワイングラス

見落とすべきではない。コロニアル様式の建築物や美しい

ザ・クリニックの店内は、思い思いに喋る客たちの会話

に先ほど選んだワインを満たした。私が飲んだのはエレガン

並木道や公園、そしてそこに住む魅力的な人々。住民たち

がロウソクの灯る壁に木 霊し、埋めつくされてしまったよう

トなカベルネ・ソーヴィニヨン (ワイン用ブドウの品種の一

は寛大でフレンドリー、心を開いて政治を話題にするし、ピ

だ。思索は結実し、計画は秘められた。しかしながら私たち

種)で作られたアンティグアス・リザーバスで、フランス樫 (か

ノチェト (チリの軍人、政治家)の暗い時代にも触れる。ま

の計画はここですでに頓挫していた。何杯飲んだかわから

し)の樽で熟成されたものだった。私は6世代にわたり守ら

た多様な民族にも誇りをもち、そこで培われたワインや食べ

ないピスコラとお喋りのおかげで、そのままその夜はご帰還

れてきたその伝統の味をゆっくりと味わった。

物、そして芸術を愛している。

となった。

次に向かったのはテソーロス・デ・チリ (チリの宝石) とい

人種としては70%がヨーロピアン、25%がメスティーソと

翌朝、私はサンティアゴの歴史的なランドマークを探索し

う名のレストランで、南アメリカ最大のワインメーカー、コン

呼ばれる先住民 (インディオ) とスパニッシュの混血、5%が

てみた。自転車を借り川沿いの公園を進んでサンクリストバ

チャ・イ・トロから2ブロック先にあった。客の世話をするセル

マプチェ族 (チリ中南部に住む先住民) とその他の人種だ。

ルの坂を登り、この首都の息を飲む美しい光景を眺めた。

ジオがドアの前で私たちを出迎えてくれた。

アルフォンソ・カナレスと妻のホセ・マリアはサンティアゴに

午後はサイクリングとワイン・テイスティングのツアーに参

住む。アルフォンソは市外にあるアンタワヤというアウトドア・

加し、 コウシーノ・マクル・ワイナリー (1856年創立) へと向かっ

いて、それぞれがチリの人々の歴史をそのまま語って

リクレーションの会社で働いている。

た。ここは19世紀から同族で運営されている。

いるようであった。ここでの食事はまさに北か

私たちはパタゴニアでの打ち上げバーベキューで知り

この田舎風の家はさまざまなアンティークが飾られて

マクルの地域は1564 年からブドウが栽培されていたが、 ら南までの美食の旅であった。まず

合った。私がサンティアゴを訪れる予定だと知った彼らは市

1856年にマティアス・コウシーノがマクル農園を買い取り、 はピスコサワーで口のなかをすっ

内を案内してくれると申し出てくれていた。

ワインの醸造をはじめた。

きりさせると、次はカボチャの パンとトマト、そしてコリアン

旅の途中でそういうケースはよくあるが、当て外れが多

この一族はすでに6世代に受け継がれ、ワインを作りつづ

い。でも私がホテルに到着しメールをチェックすると、アル

けている。サンティアゴは大きく発展し、いまでは市の南東

ダーと山羊のチーズをマイポバ

ファンソからのメッセージが届いていた。今夜7時に迎えにく

にあるこのマクル農場を囲んでしまうほどに広がった。この

レー・メルロー (ワインの銘柄)で

るという。どうやら彼らは本気のようだ。

ツアーはサイクリングというよりもワインのテイスティングがほ

楽しんだ。次はチキンのコーンパイ、そ

とんどだったが、私はのんびりとチリ・スタイルのママチャリ

してエビとマイルドなカレーソースが掛けられ

最初に訪れたのはザ・クリニックという店。ここはレストラ ンで、また同名の風刺的な新聞も発行している。この名前

に乗ってこの農場で過ごした。

た地元の魚が供された。デザートは繊細なコ コナッツ風味のタルトであった。このツアーの最

の由来はイギリスのザ・ロンドン・クリニックからきている。そ

ツアーの参加者はペダルを漕いでワイン農場や草原を進

こはチリの独裁者アウグスト・ピノチェトが1998年に逮捕さ

んだ。サンティアゴの町とその反対側にはアンデスの山並

後は、チリの火山の風景を堪能できる2階の部屋

れた場所でもあり、創刊号はそのすぐ後に発行された。こ

み、自転車カゴが振動で揺れて音を鳴らした。

で終わった。このすばらしい魚介類の料理はチリ

の新聞は社会や政治に鋭く切り込み、風刺やジョーク、そ して徹底的なインタビューや調査も盛り込まれている。

44

T R AV E L E R

コウシーノ・マクルの農場はザ・アッパー・マイポという地 域にあり、アンデス山麓のブドウ栽培に適したエリアにも近

だけのものでなく日本も同様で、しかも両国は火山 が多いことも私は気づいた。


Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.